11月15日(開催レポート) 暮らしにいいもの研究会 ~暖をとる②~ プロの登場です☆
- hyoutanjima_TK
- 2017年12月15日
- 読了時間: 1分
やっぱりプロはすごい!
見たことのない、オーロラのような炎。
青いカーテンのようにゆらめいていました。
おぉぉ。すごいぃ。
LOFT STORE STOREがお届けする
2017年秋・冬の全3回 暮らしにいいもの研究会。
『暖をとる 第2弾』は、
佐那河内の薪ストーブ屋さん 桑原さんの登場です(*^^*)
「まちなか+薪ストーブ=大丈夫?」のサブタイトルにも答えをもらえそう。
まずは、煙をあまり出さずに、とってもいぃい感じに火をおこす、
その技!見せていただきました。
ストーブそのものを一気に温める、
そのために結構、むしろ思ってもなかったくらいにぎゅうぎゅうに、薪を組み上げます。
着火を行うのは、庫内でも、まぁまぁの高い位置。
赤い炎は、順に下へと伝わっていきます。
ストーブの下の方で、上手く付かない…と嘆いていた私には、目からウロコ。
とても新鮮で、不思議な光景でした。
その後の、ゆったりとした、安定のオーロラの炎。
見ているだけでやっぱりいやされます。
イイもの、見せてもらいました。
再現できるかしら?がんばらねば。
Commentaires