キレイな海がある、徳島の南の端。
この景色↓を目にするだけで、心浮き立つのは私だけでないはず!
引き継いだ実家を「みんなにも楽しんで欲しい」
そんなイメージを共有して、減築+リノベを進めた、ししくいの実家。
およそ1年半の時を経て、ホテルのような場が完成しました!
ファーストプランで、こちらの減築アイデア↓をご提案。
お施主様は「残すのは平成の増築じゃないの?!」と驚かれた様子でした。
敢えて残すことをお勧めしたのは、昭和13年に建てた母屋。
もしかしたら…ウチの実家もこんな感じ↓という方、おられるでしょうか?
↓Before:お床とお仏壇のある和室
この天井を取り除くと…!
案の定、見事な梁や屋根材の木組が現れ出ました。
みんなが集うLDKを配置し、気持ちのよい空間へと大変身。
この雰囲気は、恐らく昭和戦前の建物ならでは!
敢えて残したからこそ、お目見えした佇まいといえるでしょう。
↓After:1階の天井を取り除き、開放感あふれる吹抜のあるLDKに!
その他、随所に昭和の懐かしい風景を残しながら、
古民家リノベーション、完成しました。
唯一タタミで仕上げたお部屋↓
縁のない半畳サイズの琉球畳を敷き並べました。
お庭もスッキリ仕立て直し、川の向こうの遠景まで楽しめる場所となりました。
やさしい日差しのもとでの日向ぼっことか…楽しみですね。
お部屋の四方を囲む、襖や障子。
今回、建具はすべて母屋にあるものを再利用し、配置替えしました。
襖だったところを、障子戸に。
障子紙は、破れにくいフィルム素材のワーロン紙に。
これが、なかなかに業者さんの腕を振るわす作業だったようで…!
あっちにある障子戸を、こっちに。
こっちの襖は、あっちに。
同じ幅の建具・・・と見えていても、
実は、ひとつひとつ、サイズが微妙に異なるようです。
昔々、そもそも、どこにあった襖なのか?障子戸なのか?
親族が集まる行事の折々に、外して、戻して。
それを繰り返すうちに、少しずつ、元のとは違う場所に入れ替えられることもあるようです。
今回、目指すところへしっくりと納まるよう、
調整を繰り返し、仕上げてくれました。
おかげ様で、全体の見え方や使い勝手も格段にUP!
日本の昔ながらの意匠。
やっぱり美しいですね。
階段の段が1個ずつ、引き出しになっている箱階段。
そのまま活かしました。
このガラスも、今はもう手に入らないデザインかも。
ほんと、なつかしくて郷愁にふけっちゃうシーンが数々です。
もしかしたら、初めて見て新鮮に感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
世代を超えて、その良さに浸っていただきたいなと思う空間です。
*ししくいの実家プロジェクト、全容はこちらからどうぞ*
ความคิดเห็น